Assistant

Your Assistant

The assistant creates a watch list with products and solutions you are interested in.
Do you have any questions or would you like to share these links with others? Just tick the check box and send it.



Contact Contact

会社沿革

banner

テイジンの炭素繊維事業部門は、1934年に合成繊維の製造を開始して以来、長い歴史と成功を収めてきました。

 

帝人 炭素繊維事業

2018 -

帝人、炭素繊維子会社の東邦テナックスを統合

2014-

台湾事務所を開設

2013-

東邦テナックスシンガポールを設立。Ltd.を設立。

2008 -

三島工場に桜ライン完成。

2007-

株式交換により東邦テナックスを完全子会社化

2006-

炭素繊維のブランド名を「ベスファイト」から「テナックス」に変更。

2005-

会社ロゴを変更し、子会社名をToho Tenax Europe GmbHおよびToho Tenax America, Inc.に変更。

2004 -

Fortafil Fibers社を買収し、アメリカに製品拠点を設立。

2003-

上海事務所開設。

2001-

社名を東邦テナックスに変更。

2000 -

帝人(株)が大株主となり、親会社となる

1993 -

米国に東邦炭素繊維を設立。

1993-

ドイツにテナックスファイバーを設立

1977 -

プリプレグの製造を開始。

1975-

炭素繊維事業への参入を最終決定。ベスファイト®の販売開始三島工場に耐炎繊維パイロメックス®の量産ライン完成。

1972-

炭素繊維パイロットプラント操業開始

1969-

炭素繊維の研究開始

1963-

三島工場(アクリル繊維)操業開始

1952-

揖斐川工場を建設

1950-

独占禁止法および会社更生法に基づき、東邦レーヨン株式会社を設立

1935-

徳島工場開設、レーヨン短繊維の生産開始

1934 -

東邦合繊(株)設立

 

帝人カーボンヨーロッパ(株)設立

2018-

帝人カーボンヨーロッパ(株)に社名変更

2011-

2011年7月東邦テナックスヨーロッパGmbHがEN9100認証を取得。

2010 -

2010年10月オーバーブルッフの炭素繊維生産ライン#4が本格稼動。

2009 -

2009年8月第4ライン完成。

2009-

東邦テナックスヨーロッパがGermanischer Lloydのラボ認証を取得。

2008 -

2008年4月23日生産ライン#4の礎石を据える。

2008-

2008年4月1日東邦テナックスグループのフィラメント糸に世界統一の呼称・ロット番号システムを導入。

2007 -

2007年9月帝人(株)の100%子会社となる。

2006 -

2006年8月第3ライン稼動

2006 -

2006年1月Tenax™」が東邦テナックスグループの炭素繊維の世界統一商品名となる。

2005 -

2005年4月1日社名をToho Tenax Europe GmbHに変更。

2004 -

2004年8月31日米国における炭素繊維事業を買収。

2001 -

2001年7月:東邦レーヨン(株)が帝人カーボン(株)に社名変更

2000 -

2000年3月1日:東邦レーヨンを100%子会社化

2000 -

2000年2月帝人(株)が東邦レーヨン(株)の株式の50%以上を取得

1999 -

出資比率引き上げ 東邦レーヨン95%、アコーディス5

1998-

オーバーブルッフ(ドイツ)第2ライン生産開始

1997-

東邦レーヨン(80%)、アクゾノーベル(20%)の比率を高める。

1993-

Tenax FibersがISO 9001の認証を取得。

1993-

東邦レーヨンとアクゾノーベルの合弁により、Tenax Fibers GmbH & Co.KGを設立。

1990-

開発生産ラインを立ち上げる。

1987 -

 

Tenax™炭素繊維の航空宇宙分野での初認定。

1986 -

 

ドイツで最初の生産ラインを立ち上げる。

1983-

 

東邦レーヨン(現在の帝人)が、炭素繊維製造技術をEnka AG(後のAkzo Nobel AGおよびAcordis AG)にライセンス供与。

 

 

 

帝人カーボンアメリカ(株)設立

 

2018 -

 

テイジン・カーボン・アメリカ社に社名変更

2005-

 

東邦テナックスアメリカ設立

2004-

 

アコーディス社からテネシー州ロックウッドのフォータフィル社を買収し、北米での生産拠点を確保。

1993 -

 

北米における炭素繊維の直接販売を目的として、東邦炭素繊維株式会社を設立。

1992 -

 

BASFが炭素繊維事業から撤退。

1985-

 

セラニーズが炭素繊維事業をBASFに売却。

1981 -

 

サウスカロライナ州ロックヒルで炭素繊維製造を開始。

1976-

 

東邦レーヨンが北米でセラニーズコーポレーションと技術・販売提携。